ユーロスター

日本の旅行会社に鉄道チケットを卸し続けて20年以上、そんな鉄道マニア 白川純 がお届けするヨーロッパ鉄道シリーズ。
今回はイギリスとヨーロッパ大陸を結ぶユーロスターのお話です。
ユーロスターとは
Copyright Eurail Groupe GIE
e320機材
ユーロスターとはイギリスとヨーロッパ大陸を結ぶ高速列車。
世界第3位の長さのドーバー海峡の海底トンネルを利用してます。
使用機材は下記の2種類が混在しております。
- e300機材(旧型(リニューアル済))
- e320機材(新型)
どこを走っているの?

下記の4路線で運行しております。
- London – Paris
- London – Bruxelles – Amsterdam
- London – Marseille(季節運行)
- London – BourgStMaurice(季節運行)
※2023年06月07日以降はディズニーランド駅には停車しません。
どんな車両があるの?
Copyright Eurail Group GIE
車両編成は下記の3種類
- 1等車両
- 2等車両
- ビュッフェ車両
2等車両はかなり狭いです。飛行機のLCCのような窮屈感があります。
また、ネット上でユーロスターは3クラス(ビジネスプレミア/スタンダードプレミア/スタンダード)と掲載しているサイトがありますが、実際は1等車両と2等車両の2クラスです。
ビジネスプレミア/スタンダードプレミア/スタンダードはクラスの名称ではなく、料金の名称です。
・1等座席に2つの料金(ビジネスプレミア料金・スタンダードプレミア料金(1等の早期割引料金))
・2等座席に1つの料金(スタンダード料金(2等の早期割引料金))
料金体系
Copyright Eurail Groupe GIE
主に下記の3種類の料金
- ビジネスプレミア料金(1等車両のみ)
- 早期割引料金(1等車両と2等車両)
- 鉄道パス割引料金(1等車両と2等車両)
鉄道なのにチェックインがある
LondonStPancras駅のチェックイン(入口)の場所
ユーロスターは飛行機と同じくチェックイン制になっております。
チェックイン時間はチケット(料金)によって異なります。
- 15分前~20分前:ビジネスプレミア料金
- 30分前:早期割引料金
- 30分前:鉄道パス割引料金
チェックイン後は出発駅にて出国手続きと入国手続きの両方が行われます。
よって、目的地に到着後、そのまますぐに駅を出ることができます。
尚、ビジネスプレミアのチケット(料金)は専用チェックインゲートがあるので長蛇の列に並ぶ心配はありません。
ビジネスプレミアのチケット所有者は他にも様々なサービスがあります。
食事サービスについて
1等車両の乗客にはチケットの種類(料金)に関わらず食事サービスがあります。
ビジネスプレミアのチケット所有者は食事内容が豪華でワンリストも他のチケット所有者とは異なります。
2等車両の乗客には食事サービスは残念ながらありません。
柱が邪魔して景色が楽しめない座席

意外と多い窓の位置が悪い座席
”車窓”は鉄道旅行の醍醐味の一つ。
ユーロスターは座席をたくさん詰め込んでいる為、車窓の景色を邪魔する柱で車窓を楽しめない座席に当たってしまう可能性が高い列車。
特にネット上には安さばかりを追求して座席配置への配慮がまったくないオンライン予約サイトが多いのが事実です。
ヨーロッパ鉄道チケットセンターでは事前に座席位置を確約してご案内しております。