AVE

日本の旅行会社に鉄道チケットを卸し続けて20年以上、そんな鉄道マニア 白川純 がお届けするヨーロッパ鉄道シリーズ
今回はスペインの高速列車AVEのお話です。
スペインの高速列車AVEとは

Copyright Eurail GIE
スペイン版新幹線のAVEは、JRの『のぞみ』や『かがやき』のように3種類が営業運行しています。
- 100R型(アルストム社製)
- 102型/112型(タルゴ社製)
- 103型(シーメンス製)
車両の等級 と チケットの等級 が一致していない

Copyright ヨーロッパ鉄道チケットセンター
各AVEは下記の3種類の車両が連結されております。
- 1等車両
- 2等車両
- ビストロ車両
開業当初は「クラブ(特等)」「プレファレンテ(1等)」「トゥーリスタ(2等)」の3クラス制で運転されてました。
現在は「クラブ」が「プレファレンテ」に吸収されて「プレファレンテ(1等)」「ツールスタ(2等)」の2クラスになり、代わりに2等のサービスで1等の座席に座れる「トゥーリスタ プラス」という少しリーズナブルなチケットが登場。空席を埋めなければならない鉄道会社の切実な事情による苦肉の策のように感じています。
損した気分になる2号車と3号車

左の写真が100R型の1号車、右の写真が100R型の2号車
1号車は革張りシート、2号車と3号車は布張りシート。
座席を比較する為に隣の車両を覗きに行く人はめったにいないので気付かない人が多いとは思います。
ただ、この事実を知っていれば同じ特等チケットで1号車に乗ると得した気分になります。
ヨーロッパ鉄道チケットセンターの『おまかせ予約』を利用すると1号車を優先して手配されます。
※102型/112型においては2号車も特等車両で製造されています。
特等チケットのサービス

Copyright ヨーロッパ鉄道チケットセンター
特等チケットは出発駅構内にあるSalaClubラウンジが利用可能です。
列車の中においても食事サービス(土曜を除く)があります。
土曜日は食事サービスがない為か料金が安くなっています。
ちなみに 1等チケット 及び 2等チケット は食事サービスはなく、SalaClubラウンジも利用できません。

SalaClubラウンジ内の様子

通常の待合エリア
SalaClubラウンジでは立派なソファで出発時間までの時間をゆったり過ごせます。
進行方向が確約できる

左が102型/右が100R型 Copyright ヨーロッパ鉄道チケットセンター
ヨーロッパ鉄道チケットセンターではAVEの進行方向情報を入手しております。
空席があれば進行方向を確約した座席を確保してくれるので乗り物酔いしやすい人などはお勧めです。