1等座席と2等座席の違い~タリス編~

日本の旅行会社に鉄道チケットを卸して続けて20年以上、 そんな鉄道マニア 白川純 がお届けするヨーロッパ鉄道シリーズ。
今回は高速列車「タリス」の1等座席と2等座席の違いのお話です。
2等座席とは
Copyright Thalys.com
タリスの2等座席は通路挟んで2席+2席の並びになっているオープンサロンタイプ。食事サービスはありません。ThalysラウンジやNS HighSpeedラウンジも利用できません。
車両製造時に座席の位置と窓の位置との配置に配慮されずに製造されたため、窓側であっても柱が邪魔して車窓を楽しめない場所があるので予約時に注意が必要。
ヨーロッパ鉄道チケットセンターの『おまかせ予約』で申込むと、自動的に景色の妨げとなる柱の位置を避けた座席で手配してもらえます。
Regus Expressラウンジ~オランダの駅での過ごし方~
Thalysラウンジ~タリスの停車駅での過ごし方~
1等座席とは
Copyright Thalys.com
タリスの1等座席は通路挟んで2席+1席の並びになっているオープンサロンタイプ。
1等座席のチケットは大きく分けてプレミアムチケットとディスカウントチケット(早割・鉄道パス割など)に分かれます。プレミアムチケット所有者のみに食事サービスとラウンジサービスがあります。
一人で旅行の場合は、一人掛け座席を確保すると他人と相席になることはありません。
二人で旅行の場合は、テーブル付一人掛け座席の向かい合わせを確保すると他人と相席になることはありません。
Copyright Thalys.com Copyright Thalys.com
他に一部屋だけ個室座席(4名部屋)があります。芸能人や政治家の方などから手配依頼があった時になどにご案内しております。個室座席はディスカウントチケットでは利用できませんが特別料金が発生するわけではなく通常のプレミアムチケットで利用可能。
ただ、2020年に新しい予約システムが導入されたことで場所指定での申し込みはタリス社のオフィシャルサイトのみになり、我々のような輸入業者には予約システムの自動配列された座席しか販売されなくなってしまいました。