OBBインターシティバス

日本の旅行会社に鉄道チケットを卸し続けて20年以上、そんな鉄道マニア 白川純 がお届けするヨーロッパ鉄道シリーズ。
今回はオーストリア国鉄が運営するバスのお話です。
OBBインターシティバスとは
Copyright OBB
OBBインターシティバスとはオーストリア連邦鉄道(OBB)が運営する2階建てバスです。
運行区間

オーストリア南部のグラーツ/クラーゲンフルト/フィラッハとイタリアの人気観光地ヴェネチアを結んでいます。他に経由地は異なりますがWienからVenezia行の直通の列車の運行が開始されたので将来的には廃止される可能性もあります。ただ、料金的には鉄道と比べると激安。
1等座席と2等座席の違い
1階の1等座席
Copyright OBB
2階建てバスの1階が1等座席。2階が2等座席。1等座席は無料の新聞サービスと飲み物が提供されます。
Copyright OBB
バス移動で心配のトイレにおいても1階に設置されております。
時刻表

毎日運行ではないバスもあります。
ヨーロッパ鉄道チケットセンターの『おまかせ予約』を利用するとご希望の乗車日と時間帯を伝えるだけで希望に近いバスを手配してもらえます。
バス停の場所
VeneziaTronchetto VeneziaTronchetto
VeneizaTronchettoのバス停以外は各駅前にあります。VeneziaTronchettoのバス停だけVeneziaStLucia駅前にはありません。VeneziaStLucia駅から徒歩でローマ広場まで移動し、そこから“PeopleMover”というモノレールのようなケーブルカーに乗車してバス停のあるTronchettoへ移動します。
チケット購入
Copyright OBB
全席指定列車でOBBバス専用チケット1枚で乗車します。料金は購入するタイミングで異なる料金変動制で早く購入すると安い料金で入手できる傾向にあります。他にユーレイルグローバルパス所有者は専用チケットを特別料金で購入可能。
ヨーロッパ鉄道チケットセンターの『おまかせ予約』を利用すると手配時点で一番安いチケットで手配してもらえます。
座席予約は必要なの?
Copyright OBB
OBBインターシティバスは全席指定です。指定された座席番号の座席に座ります。

お金を払って購入するのであれば眺めの良い座席を予約したいところ。お勧めは眺めの良い2階席の最前列座席(先着4席)。運転席は1階にあるので2階席の最前列は目の前に景色をさえぎるものがありません。
ヨーロッパ鉄道チケットセンターの『おまかせ予約』を利用すると、空席があれば2階席の最前列を確約して確保してもらえます。