DB インターシティバス

日本の旅行会社に鉄道チケットを卸し続けて20年以上、そんな鉄道マニア 白川純 がお届けするヨーロッパ鉄道シリーズ
今回は列車ではなく鉄道会社が運営する長距離バスのお話です。
目次
- 1 DBインターシティバスとは
- 2 どこを走っているの
- 3 2階建てバスと1階建てバス
- 4 予約は必要なのか
- 5 鉄道パスは適用されるのか
- 6 ちょっと得した気分になれる座席
- 7 バス停の場所
- 7.1 Antwerpenのバス停
- 7.2 Dusseldorfのバス停
- 7.3 Eindhovenのバス停
- 7.4 Frankfurtのバス停
- 7.5 Gentのバス停
- 7.6 Heidelbergのバス停
- 7.7 Leipzigのバス停
- 7.8 Liege-Guilleminsのバス停
- 7.9 Lilleのバス停
- 7.10 Luxembourgのバス停
- 7.11 Maastrichtのバス停
- 7.12 Mainzのバス停
- 7.13 Mannheimのバス停
- 7.14 Munchenのバス停
- 7.15 Nurnbergのバス停
- 7.16 Prahaのバス停
- 7.17 Roermondのバス停
- 7.18 Trierのバス停
- 7.19 Wurzburgのバス停
- 7.20 Zurichのバス停
DBインターシティバスとは
Copyright Deutsche Bahn AG
ドイツ鉄道が運営する長距離バスのことをDB InterCityBusと呼びます。
DBインターシティバスはPraha – Nurnberg間以外の路線において開業以来、路線を増やしたり減らしたりしている状態が続いております。過去にドイツからドーバー海峡を渡ったロンドンまでの夜行バスが運行していた時代もありました。経験上、来年以降も運行路線が変わると予想されます。ここでは2020年においてのお話です。
どこを走っているの
2020年度の運行区間
2020年現在の運行路線は下記の7路線
- Praha – Nurnberg – Heidelberg – Mannheim
- Praha – Nurnberg – Wurzburg – Frankfurt – Mannheim
- Praha – Leipzig
- Munchen – Zurich
- Frankfurt – HahnAirport – Trier – Luxembourg
- Dusseldorf – Maastricht – Liege
- Dusseldorf – Roermond – Eindhoven – Antwerpen – Gent – Lille
2階建てバスと1階建てバス
1階建てバス
Copyright Deutsche Bahn AG
2020年度の1階建てバスの配車路線
- Dusseldorf – Liege
- Dusseldorf – Lille
- Frankfurt – Luxembourg
- Praha – Nurnberg – Frankfurt – Mannheim
- Praha – Nurnberg – Heidelberg – Mannheim
- Praha – Leipzig
2階建てバス
Copyrght Deutsche Bahn AG
2020年度の2階建てバスの配車路線
- Munchen – ZurichHB
Copyright Michal Málek
1階にトイレも設置されております。
予約は必要なのか
Copyright Deutsche Bahn AG
2020年度においては全路線のバスが予約が必要(全席指定)。
鉄道パスは適用されるのか

DBインターシティバスはDBインターシティバス専用チケットが必要です。鉄道パス所有者(1等でも2等でも)は専用チケットを割引で購入することができます。
<ユーレイルグローバルパス所有者>
全区間のチケットを鉄道パス割引料金で購入可能
<ジャーマンレイルパス所有者>
Munchen – Zurich路線を除く区間のチケットを鉄道パス割引料金で購入可能
ただDBインターシティバスのチケットは手配するタイミングによって料金が変動する早期割引料金の設定があります。もし安い料金で確保できる時は鉄道パス割引を適用せず鉄道パスの日数を減らして鉄道パスの料金を安くするテクニックもあります。
ヨーロッパ鉄道チケットセンターの『おまかせ予約』を利用すると手配のタイミングの状況に応じて一番経済的な商品の組み合わせでご案内されます。
ちょっと得した気分になれる座席
Copyright ヨーロッパ鉄道チケットセンター
Copyright Michal Málek
2階建てバスの最前列座席からの景色
Copyright ヨーロッパ鉄道チケットセンター
全席指定のバスなので必ず座席予約が必要です。どうせお金を払って座席を予約するのであればバス移動中もより良い景色を楽しむために2階建てバスの2階席の最前列(4席だけあります)を確保すること。
Copyright Michal Málek
1階には四人ボックス席があります。ただ、車酔いしそう。。。
ヨーロッパ鉄道チケットセンターの『おまかせ予約』を利用すると空席があれば2階建てバスの2階席の最前列を確保してご案内されます。尚、1階建てバスにおいても空席があれば最前列の座席が確保されてご案内されます。
バス停の場所
Copyright Deutsche Bahn AG
ニュルンベルクのバス停(NurnbergZOB)
Copyright ヨーロッパ鉄道チケットセンター
鉄道は駅があるので乗り場がわかりやすいですが、バスは駅前のわかりやす場所にバス停があるのか、駅から離れたバスターミナルにバス停があるのか現地確認するのに不安があります。たとえばミュンヘンのバス停は歩くにはちょっと厳しいMunchenHbf駅からS-Bahnで一駅離れたHackerbrucke駅前にあるバスターミナル(MunchenZOB)にバス停があります。ニュルンベルクも駅から歩ける距離ですが離れた場所にバス停があります。
事前にバス停の場所を確認できればその不安も解消されます。そこでDBインターシティバスの全部のバス停の場所を下記にわかりやすいように地図でご案内します。
Antwerpenのバス停
antwerpenCentraal(KoninginAstridplein)
Dusseldorfのバス停
DusseldorfZOB
Eindhovenのバス停
Eindhoven JF Kennedylaan/Limbopad
Frankfurtのバス停
FrankfurtZOB(Hbf/PforzheimerStr.)
ルクセンブルク行のバスのバス停
FrankfurtCentral(MannheimerStr.)
プラハ行のバスのバス停
FrankfurtAirport
Frankfurt-HahnAirport
ルクセンブルク行のバスのみ停車
Gentのバス停
GentDampoort(Perron)
Heidelbergのバス停
HeidelbergCentralStation(AlteEppelheimerStr./Emil-Maier-Str.)
Leipzigのバス停
LeipzigCentralStation(CoachTerminal)
Liege-Guilleminsのバス停
Liege-Guillemins(RueVarin)
Lilleのバス停
LilleEurope(Boulevard de Turin)
Luxembourgのバス停
Luxembourg P.R.Bouillon
LuxembourgAirport
Maastrichtのバス停
MaastrichtInternationalBusStation
Mainzのバス停
MainzCentralStation
Mannheimのバス停
MannheimCentralStation(Bus Station)
Munchenのバス停
MunchenZOB(Hackerbrucke)
Nurnbergのバス停
NurnbergZOB
Prahaのバス停
Praha hl.n.(Wilsonova)
PrahaFlorenceUAN
プラハ発の始発から3本とプラハ着の終バスから2本だけ停車
Roermondのバス停
RoermondStadskantoor/Outlet
Trierのバス停
TrierCentralStation
Wurzburgのバス停
WurzburgMainStation(Bismarckstrasse)
Zurichのバス停
ZurichCentralStation(CarparkSihlquai)